「腰痛」と一言でいっても、原因は人それぞれ。
実は腰痛は大きく分けて、
✔️ 反り腰タイプ
✔️ 猫背タイプ
に分けられ、それぞれ原因も対策も異なります。
「ストレッチしても腰痛が治らない…」という方は、もしかしたら自分のタイプに合っていない対策をしているかもしれません。
今回は、あなたの腰痛のタイプ別に原因・特徴・対策法を詳しく解説します!
【1】反り腰タイプの腰痛とは?
■ 反り腰ってどんな状態?
骨盤が前に傾き、腰が反りすぎている状態です。
■ こんな人は反り腰タイプかも?
- 立つとき、腰が反ってお腹が前に出ている
- 仰向けで寝ると、腰と床の間に大きな隙間ができる
- ヒールをよく履く
- お腹がぽっこり出やすい
■ 反り腰による腰痛の原因
- 腰椎(腰の骨)が過剰に反って圧迫される
- お腹やお尻の筋力低下による骨盤前傾
- 太ももの前側(大腿四頭筋)の硬さが骨盤を引っ張る
■ 反り腰タイプの対策
【ストレッチ】
- 太もも前側(大腿四頭筋)のストレッチ
→ 膝を曲げて足首を持ち、前ももを伸ばす - 腰を丸めるストレッチ(キャット&カウ)
【筋トレ】
- 腹筋トレーニング(ドローイン・プランク)
→ 体幹を鍛え骨盤の傾きを改善 - お尻のトレーニング(ヒップリフト)
→ 骨盤を支える力をアップ
【意識する姿勢】
- 骨盤を立てる意識(お腹に軽く力を入れる)
- かかと重心で立つ(つま先に体重をかけない)
【2】猫背タイプの腰痛とは?
■ 猫背ってどんな状態?首が前に出て背中が丸くなり

肋骨が縮み、胸が下がってしまいます。
■ こんな人は猫背タイプかも?
- デスクワークで一日中座っている
- スマホを見る時間が長い
- 肩が前に巻いている
- あごが前に突き出ている
■ 猫背による腰痛の原因
- 骨盤が後傾し、腰椎の自然なカーブが消える
- 背中・腰の筋肉が常に引っ張られて緊張する
- 体幹やお尻の筋力低下で支えきれない
■ 猫背タイプの対策
【ストレッチ】
- もも裏(ハムストリングス)のストレッチ
→ 座った姿勢で前屈して伸ばす - 胸(大胸筋)のストレッチ
→ 壁に手を当て、体を開いて胸を伸ばす
【筋トレ】
- 体幹トレーニング(ドローイン・プランク)
→ 背骨を支える筋肉強化 - お尻のトレーニング(ヒップリフト)
→ 骨盤を立てる力を強化 - 肩甲骨を寄せるエクササイズ(シーテッドロウ系)
【意識する姿勢】
- 座るときは骨盤を立てる意識
- あごを引き、肩を開く(肩甲骨を寄せる)
- 座面の前方に座り、浅く腰かける(腰が丸まらない)
【3】あなたの腰痛タイプをチェック!
以下のチェックリストで、自分のタイプを確認してみましょう!
チェック内容 | YESの場合のタイプ |
---|---|
立つときに腰が反ってお腹が前に出る | 反り腰タイプ |
仰向けで寝ると腰と床の間に手のひらが入る | 反り腰タイプ |
椅子に座るとすぐ猫背になる | 猫背タイプ |
長時間のスマホ・パソコン作業で腰が痛くなる | 猫背タイプ |
お尻の筋力が弱い、ヒップラインが下がってきた感じがある | どちらのタイプも該当する場合あり |
→ 当てはまる項目が多い方があなたの腰痛タイプです!
【4】まとめ:腰痛対策はタイプ別が効果的!
腰痛対策は「自分の体型・姿勢タイプ」を知ることからスタートです。
- 反り腰の方は お腹・お尻を鍛えて、太もも前を伸ばす!
- 猫背の方は 体幹・お尻を鍛えて、胸を開き骨盤を立てる!
自分に合ったケアをすることで、腰痛の根本改善が目指せます。
「自分がどちらのタイプかわからない…」という方や、「どの運動がいいか不安…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |