坐骨神経痛は、多くの方が一度は経験する可能性のある症状ですが、その原因や重症度によって「整体で改善できるもの」と「病院で手術が必要なもの」に分かれます。今回は、その違いについて詳しく解説していきます。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、腰からお尻、太ももの後ろ、ふくらはぎにかけて痛みやしびれが生じる症状のことを指します。原因の多くは、腰椎(腰の骨)や筋肉が神経を圧迫することで発生します。
では、どのような場合に整体で改善でき、どのような場合に病院での手術が必要になるのでしょうか?
整体で治せる坐骨神経痛の特徴
整体で改善が見込める坐骨神経痛は、主に「筋肉や骨格のバランスが崩れていることが原因のもの」です。具体的には以下のようなケースが該当します。
1. 筋肉の緊張やコリが原因のもの
・長時間のデスクワークや姿勢不良により、お尻や太ももの筋肉が硬くなることで坐骨神経が圧迫され、痛みやしびれが生じる。
・代表的なものに「梨状筋症候群」があり、お尻の深い部分にある梨状筋が硬くなり、坐骨神経を圧迫することで症状が出る。
2. 骨盤や背骨のゆがみが原因のもの
・猫背や反り腰、骨盤のねじれによって神経が刺激され、痛みやしびれが発生する。
・整体で骨格のバランスを整えることで、神経の圧迫が解放され、症状が緩和される。
3. 軽度の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症
・軽度のヘルニア(椎間板の突出が小さいもの)や初期の脊柱管狭窄症であれば、整体で姿勢を改善し、負担を軽減することで回復が期待できる。
・しかし、重症化すると病院での治療が必要になるため、症状の経過を慎重に見ることが大切。
整体でのアプローチ方法
整体では、以下のような方法で坐骨神経痛を改善していきます。
✅ 筋肉の緊張をほぐし、神経の圧迫を解消
✅ 骨盤や背骨のゆがみを矯正し、姿勢を改善
✅ ストレッチや体操を指導し、再発を防ぐ
病院で手術が必要な坐骨神経痛の特徴
一方、整体では対処が難しく、病院での手術が必要となるケースもあります。以下のような症状がある場合は、早めに病院を受診しましょう。
1. 重度の椎間板ヘルニア
・椎間板が大きく突出し、神経を強く圧迫している場合、整体では改善が難しく、手術が検討される。
・足の力が入らない(筋力低下)、排尿・排便障害が出ている場合は、緊急手術が必要になることもある。
2. 進行した脊柱管狭窄症
・脊柱管(神経が通るトンネル)が狭くなり、歩くとすぐに足がしびれて歩けなくなる「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」がある場合は、手術が必要になることが多い。
・初期段階では整体で対応できることもあるが、症状が進行すると手術が最善の選択肢となる。
3. 骨の変形や腫瘍が原因のもの
・骨が変形して神経を圧迫している場合や、稀に腫瘍が神経を圧迫しているケースでは、整体では対処できず、病院での治療が必要。
病院での治療方法
病院では、以下のような治療が行われます。
✅ 薬物療法(痛み止め、神経の炎症を抑える薬)
✅ ブロック注射(神経の炎症を抑え、痛みを軽減)
✅ リハビリ(運動療法やストレッチで神経の負担を軽減)
✅ 手術(重度の場合、圧迫された神経を解放する手術を実施)
整体と病院、どちらを選べばいい?
坐骨神経痛を改善するには、自分の症状に合った治療を選ぶことが大切です。以下の基準を参考にしてください。
✅ 整体で改善できる可能性が高い場合
・慢性的な腰痛やお尻の痛みがある
・長時間座っていると痛みやしびれが出るが、動くと軽減する
・姿勢が悪く、筋肉のコリや緊張を感じる
✅ 病院での診察が必要な場合
・足に力が入らない、動かしにくい
・排尿・排便障害がある
・歩行が困難になるほどのしびれや痛みがある
まとめ
整体で改善できる坐骨神経痛と、病院での手術が必要な坐骨神経痛には明確な違いがあります。
・筋肉の緊張や骨格のゆがみが原因のもの → 整体で改善可能
・神経の強い圧迫や骨の変形が原因のもの → 病院での治療が必要
痛みやしびれが長引く場合は、早めに適切な専門家に相談し、自分に合った治療を受けましょう。
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |