「なんとなく背中が丸くなってきた気がする…」
「腰がいたいでキッチンで調理しても20分に一回は休まないと立っていられない…」
「膝のいたみでスーパーで買い物に行くけど休みながら出ないと動けない」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実はその症状、日常生活の支障は「猫背」が原因かもしれません。
猫背は見た目だけでなく、全身の痛みや不調にも大きく関係しています。この記事では、猫背が体に及ぼす影響と、今すぐ自宅でできる猫背改善ストレッチ3選をご紹介。そして、姿勢改善の専門院である【別府おひさま整体】についても詳しくお伝えします。
猫背が体に及ぼす4つの悪影響とは?
猫背とは、背中が丸まり、頭が前に出た状態のことを指します。一見ただの姿勢のクセに思われがちですが、実は体のあちこちに痛みを引き起こす「根本原因」になることが多いです。
1. 腰痛の原因になる
猫背になると骨盤が後ろに倒れ、腰の筋肉に過度な負担がかかります。その結果、慢性的な腰痛を引き起こしやすくなります。
✅ 特にデスクワークや長時間の運転をされる方は要注意!
2. 膝への負担が増す
猫背によって体のバランスが崩れると、膝周りの筋肉である太ももの筋肉や膝関節に偏った負荷がかかります。これが「膝の痛み」や「階段の上り下りでの違和感」につながることも。
✅ 膝だけの治療ではなく、猫背改善が根本解決につながります。
3. 肩こり・首こりが慢性化する
猫背の姿勢は、常に頭が前に出た状態。頭の重さは約5kg〜6kgありますので、それを支える首や肩の筋肉には大きなストレスがかかります。
✅ 長時間スマホを見ている方、肩が重くありませんか?
4. 内臓機能も低下することがある
背中が丸くなると胸が圧迫され、呼吸が浅くなります。結果として自律神経が乱れ、消化不良や倦怠感につながることもあります。
自宅で簡単にできる!猫背改善ストレッチ3選
姿勢のクセはすぐには治りませんが、日々のセルフケアでかなりの改善が期待できます。ここでは、実際に当院でも指導している「猫背改善ストレッチ」を3つご紹介します。
ストレッチ① 胸開きストレッチ(猫背による巻き肩対策)
やり方:
-
両手を背中の後ろで組む
-
息を吸いながら胸をぐーっと前に開く
-
そのまま10秒キープ × 3セット
✔ 巻き肩や肩こりに効果的です!
ストレッチ② 壁ピタ姿勢リセット法(正しい姿勢の感覚づけ)
やり方:
-
壁にかかと・お尻・背中・後頭部をつけて立つ
-
その姿勢で深呼吸を5回
✔ 正しい姿勢がわからない方におすすめ!
ストレッチ③ 太もも裏ストレッチ(骨盤の傾きを改善)
やり方:
-
椅子に浅く腰掛ける
-
片足を前に伸ばしてつま先を上に向ける
-
背筋を伸ばしたまま体を前に倒す(腰は曲げない)
-
20秒キープ × 左右
✔ 骨盤を立てる感覚が身に付きます。
痛みの根本改善なら「別府おひさま整体」へ
猫背を放置していると、痛みや不調がどんどん慢性化していきます。
私たち別府おひさま整体は、「姿勢の根本改善」に特化した整体院です。
▶ 当院の特徴
-
国家資格を持つ施術者による安全な施術
-
姿勢分析に基づいたオーダーメイド施術
-
猫背・反り腰・巻き肩などの専門ケア
-
セルフケアまで丁寧に指導
実際に、猫背を改善して「腰痛がなくなった」「膝の痛みが軽くなった」「肩こりがほぼゼロになった」といったお声を多数いただいています。
【まとめ】猫背を放っておくと全身に悪影響が出ます!
猫背はただの見た目の問題ではありません。
腰痛・膝痛・肩こり・首こりなど、全身に悪影響を及ぼします。
日々のストレッチも大切ですが、根本的に体を変えたいならプロのサポートが必要です。
別府市で猫背改善を本気で目指すなら、ぜひ一度「別府おひさま整体」にご相談ください。
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |