「朝起きたときに腰が痛い」
「デスクワーク中に腰がズーンと重くなる」
このような経験、皆さんも一度はあるのではないでしょうか?
実は腰痛の原因は一つではなく、様々な要因が複雑に絡み合っています。
この記事では、腰痛の主な原因をわかりやすく解説し、症状ごとに注意すべきポイントをお伝えします。
なぜ腰が痛くなるのか?主な原因は大きく分けて3つ
腰痛の原因は大きく以下の3つに分類できます。
① 筋肉や関節の問題(85%以上がこれ)
一番多いのがこのタイプです。
いわゆる「非特異的腰痛(原因がはっきりしない腰痛)」と言われるもので、筋肉の疲労や関節の硬さ、姿勢の悪さが主な原因です。
こんな方に多いです:
-
長時間のデスクワーク
-
中腰での作業が多い
-
スマホを長時間見る(猫背になりやすい)
💡 対策のポイント:
正しい姿勢を意識することや、定期的なストレッチが効果的です。
② 神経圧迫によるもの(椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など)
「足がしびれる」「お尻まで痛みが走る」という症状がある場合は、神経圧迫による腰痛の可能性が高いです。
加齢によって背骨の中が狭くなる「脊柱管狭窄症」や、椎間板が飛び出す「椎間板ヘルニア」などが代表的です。
こんな方に多いです:
-
50代以降の方
-
歩くと足がしびれて休みたくなる
-
痛みが左右どちらかに偏っている
💡 対策のポイント:
整形外科での画像診断が必要になります。無理な運動は避け、専門的な対応を受けましょう。
③ 内臓からくる腰痛(特に注意が必要!)
実は内臓の不調が腰痛として現れることもあります。
腎臓や膵臓、婦人科系の疾患が原因となることもあり、「いつもと違う痛み」や「どんな姿勢でも痛い」場合は要注意です。
こんなケース:
-
発熱や倦怠感を伴う
-
夜間も痛みで目が覚める
-
痛みがどんどん強くなる
💡 対策のポイント:
このような腰痛は早期に病院で診察を受けることが大切です。整骨院や整体院では対応が難しいケースもあります。
腰痛を放っておくとどうなる?
軽い腰痛だと思ってそのままにしておくと、痛みが慢性化したり、歩行困難に繋がるリスクもあります。
特に以下のような症状がある方は要注意です。
-
3週間以上続いている腰痛
-
痛みがどんどん強くなっている
-
足にしびれや力が入りにくい感覚がある
このような場合は、我慢せずに専門家に相談しましょう。
あなたの腰痛の原因を正確に知るには?
腰痛は「これが原因!」と一言で断定するのが難しいケースがほとんどです。
だからこそ、問診・触診・姿勢の確認・可動域のチェックなど、多角的に判断することが必要です。
整骨院や整体院では、
-
日常生活での姿勢チェック
-
体の使い方のクセ
-
骨盤や背骨のバランス
などを丁寧に確認しながら、痛みの本当の原因を探していきます。
【まとめ】腰痛は「症状」ではなく「サイン」
腰痛はただの不調ではなく、あなたの体が「何かおかしいよ」と教えてくれているサインです。
大切なのは、そのサインを見逃さず、早めに対応すること。
腰痛で悩まれている方は、ぜひ一度専門家に相談してみてください。
正しい対策を取れば、腰痛は改善できます。一人で抱え込まず、まずは一歩踏み出してみましょう!
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |