「朝起きると腰が痛い…」「寝ても疲れが取れない…」そんな悩みを抱えていませんか? 実は、 腰痛の原因の一つに『マットレスの選び方』が関係している ことがあります。
しかし、どんなマットレスを選べばいいのか分からず、適当に購入してしまい後悔する人も少なくありません。そこで今回は、 腰痛に悩む方が本当に選ぶべきマットレスのポイント を分かりやすく解説していきます。
1. 腰痛持ちの方がマットレスを選ぶ際の重要ポイント
マットレスを選ぶとき、腰痛持ちの方は特に 「寝姿勢のサポート」と「体圧分散」 を重視することが大切です。
✅ 硬さの選び方
マットレスは 硬すぎても柔らかすぎても腰に負担がかかる ため、自分に合った硬さを選ぶことが重要です。
- 硬すぎるマットレス → 腰やお尻が沈まず、背中や腰に負担がかかる
- 柔らかすぎるマットレス → 腰が沈み込みすぎて、寝返りが打ちにくくなる
- 適度な硬さのマットレス → 体をしっかり支えつつ、寝返りがスムーズにできる
目安として、仰向けに寝たときに腰が沈みすぎず、背骨が自然なS字カーブを保てるものを選ぶと良いでしょう。
✅ 体圧分散に優れているか
腰痛を軽減するためには、体圧を分散してくれるマットレス が理想的です。体の一点に圧力が集中すると血流が悪くなり、腰痛を悪化させる可能性があります。
【体圧分散に優れたマットレスの特徴】
- 高反発ウレタンやラテックス素材
- 点で支える「ファイバーマットレス」
- ポケットコイルで体のラインにフィット
特に、 高反発マットレスは寝返りをサポートしてくれる ので、腰痛持ちの方におすすめです。
2. マットレスの種類別!腰痛に適したものは?
マットレスにはさまざまな種類がありますが、腰痛持ちの方におすすめのものを紹介します。
① 高反発マットレス(おすすめ!)
- 特徴:適度な弾力があり、寝返りをサポート
- メリット:腰が沈み込みすぎず、自然な寝姿勢をキープ
- おすすめな人:寝返りが少ない人、仰向け・横向きで寝る人
② ポケットコイルマットレス
- 特徴:一つ一つのコイルが独立し、体にフィット
- メリット:体圧分散性が高く、腰の負担を軽減
- おすすめな人:体格の大きい人、横向きで寝ることが多い人
③ 低反発マットレス(要注意!)
- 特徴:体の形に沿って沈み込む
- デメリット:腰が沈みすぎて寝返りが打ちにくくなる
- おすすめできない人:腰痛持ちの方(特に慢性的な痛みがある場合)
腰痛の方には 「高反発マットレス」または「ポケットコイルマットレス」 をおすすめします。
3. マットレスの買い替えサイン|こんな症状が出たら注意!
「今のマットレスで大丈夫かな?」と不安な方は、以下のチェックポイントを確認してみましょう。
✅ 朝起きたときに腰が痛い
✅ 寝ても疲れが取れない
✅ マットレスに大きな凹みがある
✅ 5年以上使っている
これらの症状がある場合は、 マットレスの寿命 かもしれません。腰痛を悪化させる前に、適切なマットレスに買い替えを検討しましょう。
4. まとめ|腰痛に悩むならマットレス選びを見直そう!
腰痛の改善には 自分に合ったマットレス選びが大切 です。
✅ 腰痛におすすめのマットレスの条件
✔ 適度な硬さ(柔らかすぎず、硬すぎない)
✔ 体圧分散に優れている
✔ 高反発マットレス or ポケットコイルマットレス
今使っているマットレスが 腰痛の原因になっているかも? と感じたら、ぜひ今回のポイントを参考にしてみてください。
「朝スッキリ起きられる!」そんな快適な睡眠環境を手に入れて、腰痛のない毎日を目指しましょう!
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |