こんにちは
「変形性腰痛症」という言葉を聞いたことがあるけど、
✔️ 腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症とどう違うの?
✔️ どんな原因で起こるの?
✔️ どう対策したらいい?
このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、「変形性腰痛症」の基礎知識とほかの腰の病気との違いをわかりやすく解説していきます!
1. 変形性腰痛症ってどんな病気?
✅ 【簡単にいうと?】
「変形性腰痛症(へんけいせいようつうしょう)」とは、加齢や長年の負担によって腰の骨(腰椎)や軟骨(椎間板)がすり減り、変形することで起きる腰痛のことです。
つまり、腰椎の老化現象によって痛みが出るもの。
✅ 【主な原因】
- 加齢(年齢による椎間板や骨の変形)
- 長年の腰への負担(重いものを持つ仕事・スポーツなど)
- 姿勢不良(反り腰・猫背など)
- 運動不足による筋力低下
✅ 【症状の特徴】
- 腰の鈍い痛みや重だるさ
- 動き始めに痛むが、少し動くと軽減することも
- 長時間同じ姿勢でいると痛みが強くなる
- 神経症状(しびれなど)は基本的に少ない(ただし進行すれば出ることも)
2. 腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症と何が違うの?
一見、似たような「腰の病気」ですが、それぞれ原因や症状が異なります。以下の表で比較してみましょう!
病名 | 原因 | 主な症状 | 神経症状(しびれなど) |
---|---|---|---|
変形性腰痛症 | 椎間板や関節の老化、骨の変形 | 鈍い腰痛、動き始めの痛み、姿勢による痛み | 少ない(軽度では出ない) |
腰椎椎間板ヘルニア | 椎間板が飛び出し神経を圧迫 | 急な腰痛、足のしびれ、坐骨神経痛 | 強い(しびれ・脱力あり) |
脊柱管狭窄症 | 脊柱管(神経の通り道)の狭窄 | 腰痛、足のしびれ、間欠性跛行(歩くとしびれる) | 強い(特に歩行時に増悪) |
✅ 【ざっくり違い】
- 変形性腰痛症 → 腰の関節や骨の変形によるメインは腰痛
- 椎間板ヘルニア → 飛び出した椎間板が神経を圧迫することで、しびれ・痛み
- 脊柱管狭窄症 → 神経の通り道が狭くなり、歩くと悪化するしびれ
3. 変形性腰痛症の具体的な原因とメカニズム
【① 椎間板の変性(老化現象)】
背骨の間にあるクッション(椎間板)が年齢とともに潤いを失い、つぶれていくことで、衝撃吸収ができなくなり、骨同士がぶつかって痛むようになります。
【② 椎間関節の変形】
背骨の後ろ側にある関節も、長年の使い過ぎや姿勢不良ですり減り、変形して痛みが出る原因になります。
【③ 筋肉の硬直・筋力低下】
腰を支える筋肉が硬くなったり、弱くなったりすることで、骨や関節にかかる負担が増え、慢性的な腰痛に。
4. 変形性腰痛症の予防・対策方法
✅ 【予防法】
- 正しい姿勢(反り腰や猫背にならない)
- 適度な運動(ウォーキング・体幹トレーニング)
- 体重管理(太ると腰の負担増加)
- 腰の柔軟性を保つストレッチ
✅ 【簡単ストレッチ例】
- もも裏(ハムストリングス)のストレッチ
- 骨盤を立てるドローイン
- 腰をねじる体操
✅ 【筋トレ例】
- 体幹トレーニング(プランク・ドローイン)
- お尻の筋肉(ヒップリフト)
※筋力をつけることで腰椎の負担を減らし、変形の進行を予防できます。
5. 【まとめ】変形性腰痛症と他の腰痛の違いを理解しよう
変形性腰痛症は「加齢」や「長年の腰への負担」が原因で起こる慢性腰痛。
✅ 神経症状(しびれ)は少ない
✅ 姿勢改善と運動が予防のカギ
一方で、
- 腰椎ヘルニアは「急な腰痛としびれ」
- 脊柱管狭窄症は「歩くとしびれる・痛む」
このように、症状や原因が異なるため、適切な対策も変わります。
「最近、腰痛が続いているけど原因がわからない…」
「ただの腰痛だと思っていたけど、実は違う病気かも?」
そう感じた方は、自己判断せず専門家に相談することをおすすめします。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!
あなたの腰痛に合わせた対策をご提案します。
✅ 【次回予告】
次回は「反り腰・猫背タイプ別の腰痛対策」について詳しくご紹介します!お楽しみに!
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |