腰痛に悩まされている方、本当に多いですよね。
「どこに行っても治らない」「痛み止めでごまかしているだけ」そんな声を日々の現場でも耳にします。そんな中、「姿勢を変えるだけで腰痛が楽になる」という話を聞いたことはありませんか?
本当にそれだけで良くなるの?と疑問に思う方のために、今回は姿勢と腰痛の関係性についてわかりやすく解説し、自宅でもできる姿勢改善のポイントもお伝えしていきます。
姿勢が腰痛に与える影響とは?
まず、なぜ「姿勢」が腰痛に関係しているのか、そのメカニズムを知ることが大切です。
私たちの背骨は本来、S字のカーブを描いており、これがクッションの役割を果たしています。
ところが…
-
猫背(背中が丸まる)
-
反り腰(腰が過剰に反る)
-
ストレートネック(首の湾曲が減る)
こうした悪い姿勢が続くと、背骨にかかる負担が増え、腰の筋肉や関節、椎間板(背骨のクッション)にストレスが集中します。
特に多い「座り姿勢」の悪影響
デスクワークやスマホ操作などで長時間座っていると、次のようなリスクが高まります。
-
腰椎のカーブが崩れて椎間板への圧が増加
-
骨盤が後傾して腰の筋肉が引っ張られる
-
血流が悪くなり、筋肉が硬くなる
このような状態が慢性化すると、**「なんとなく重だるい」「動き出しに痛い」**といった症状が出やすくなるのです。
姿勢を整えることで期待できる効果
「じゃあ姿勢を良くしたら、本当に腰痛が軽減するの?」
という疑問に、ズバリお答えします。
答えは YES(ただし、正しく整えれば) です。
正しい姿勢を身につけることで…
-
背骨・骨盤への負担が減る
-
筋肉の緊張が緩和される
-
血流や神経の流れが改善される
結果的に、慢性的な腰痛や重だるさが軽くなることが多いです。実際、当院でも「姿勢指導+施術」を組み合わせることで、多くの方が改善を実感されています。
自宅でできる!正しい姿勢を身につける3つのコツ
忙しい方でも取り入れやすいように、自宅でできる簡単な姿勢改善法を3つご紹介します。
① 骨盤を立てる意識を持つ(座る姿勢編)
-
椅子に深く腰をかけ、骨盤をまっすぐに立てる
-
背もたれにもたれず、自分の筋肉で支える
-
座面に対して太ももが水平になるよう調整
☑目安としては「お尻の坐骨が椅子に当たる感覚」を感じるのが理想です。
② 壁立ちチェックで「正しい姿勢」を知る(立つ姿勢編)
-
壁に背をつけ、かかと・お尻・背中・後頭部を壁に付ける
-
腰と壁のすき間に手のひら1枚分のスペースがあるか確認
☑この姿勢が「理想の立ち姿勢」です。まずは1日1回、30秒キープしてみましょう。
③ スマホ首に注意!頭の位置を戻す(首・肩編)
-
スマホを顔の高さに持ち上げる
-
首を少し後ろに引き、顎を軽く引く
-
背中が丸まらないよう注意
☑「耳の穴が肩の真上に来る」が理想的なアライメントです。
よくある質問:姿勢を変えただけでは改善しないこともある?
ここまで読んで、「じゃあ姿勢だけ直せばいいの?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実はそれだけでは不十分な場合もあるんです。
姿勢改善+〇〇が必要なケース
-
すでに筋肉や関節が硬くなっている
-
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などがある
-
骨盤の歪みが強く、自己調整では難しい
このようなケースでは、専門家の手による施術やリハビリのサポートが必要になります。
当院でも姿勢指導だけでなく、筋肉の柔軟性を取り戻す手技やエクササイズを併用して改善を図っています。
まとめ:正しい姿勢は“最も手軽なセルフケア”
腰痛に悩む多くの方が見落としがちな“姿勢”。
ですが、正しい姿勢を意識することは、コストも時間もかからない最高の予防法・セルフケアです。
ただし、大事なのは「正しい姿勢とは何か」を理解し、それを日常に落とし込むこと。
ご自身で意識するだけでも変化は感じられると思いますが、難しい方はぜひ専門家にご相談ください。
「今の姿勢、正しいですか?」
その一歩が、腰痛改善のきっかけになるかもしれません。
店舗情報
-
店舗名
- 別府おひさま整体
-
代表
- 行平 敏郎(ゆきひら としろう)
-
住所
- 〒874-0847
大分県別府市馬場2−2
地図を見る -
営業時間
- 9:00〜18:30
詳細はこちら -
休診日
- 日曜・祝日
-
アクセス
- 馬場の新鮮市場さんを150m下り、左手の山内整骨院を左折して150m
-
TEL
-
090-2138-3794
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
別府おひさま整体は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | 休 |